iOS10の思い出

いよいよ今夜、WWDCですね。
プロレスの団体ではありません。アップルが主催する、ワールド・ワイド・デベロッパーズ・カンファレンス、世界開発者会議です。
年に一度、世界中の開発者・プログラマーに集まってもらって新しいOSを含めた様々な技術情報を提供する場です。
本来はそういった技術者向けイベントですが、われわれ一般人やメディアは初日に行われるキーノートスピーチに注目をします。
そこで今後出される新しいOS、iOSOS X、watchOS、tvOSの新バージョンにどんな機能が搭載されるのか、また新しいサービスや新しいハードが発表されることもあります。

確実に行われるのはiPhone向けOS、iOSの新バージョン、現行がiOS9ですのでiOS10が発表されることです。
そのiOS10の思い出ですが、なんでこれから出るOSの思い出なんだ、お前は未来から来たのかと言われそうですが違います。
正確にはIOS-10の思い出ですね。どっちも声に出したらアイオーエステンだからいいですよね。
釣りタイトルと言われたら何も返す言葉はございません。

そのIOS-10がなんなのかというと、昔アイ・オーデータが出していた拡張メモリソフトです。
昔、秋葉原で働いていたことがあり、当時はNECの98シリーズの全盛期、Windowsはまだ2で全然普及してません。OSといえばMS-DOSの時代です。
当時、パソコンのメモリといえば640KBと決まってました。なぜかというとMS-DOSの仕様がそうだからとしか言えません。
ですがアプリケーションソフトもどんどん肥大化してきて、640KBという狭いメモリ空間では厳しくなってきました。
というわけで拡張メモリなるものが出てくるのですが、今のように刺したらそのまま使えるようにはなってませんでした。
先ほど書いたMS-DOSの仕様というやつです。
ではどうするかというと、そのMS-DOSをだまくらかすソフトを入れて追加のメモリを認識させるのです。
そのソフトの一つがIOS-10なんですね。
当時、パソコンといえばNECPC-98一択で、拡張メモリもNEC純正品だとボッタクリ価格でサードパーティとしてアイオーデータと現バッファローのメルコが対応製品を出して人気でした。
その後、両メーカーはメモリ以外の周辺機器に手を出して今に至ります。
そのアイオーデータのメモリに付属してたのがIOS-10です。
その後、MS-DOS自身のバージョンアップでそのようなソフトを必要とせずに拡張メモリが使えるようになりました。
ようは過度期の製品だったわけです。

なんでそのようなニッチなソフトのことを覚えいるのかというと、まだパソコン売場に移動になって日が浅いある日、お客から「IOS-10をくれ」と言われました。
初めて聞く単語に「在庫してないですね」と返事をしたら、「そこにあるだろ」と返されてしまいました。
そこにあったのは売り物ではなくメモリのおまけでつけるのがありまして、本当はいけないんだけど売っちゃいました。
そのような、たいした話ではないけれど自分の失敗談はいつまでも記憶に残ってるものですね。

そんなこんなで、ふと昔のことを思い出しながら今夜のWWDCキーノートスピーチを楽しみにしています。
個人的に期待してるのは新しいMacBook Proです。
いろんな噂が錯綜していて今夜はソフトの発表だけでハードは無しという噂が優勢ですが、サプライズで出していただきたい。
今使っているMacBook Airの買い替えを考えていて、薄いMacBookにするかMacBook Proにするか決めたいのです。