MacBook Air 2018を買った

tomosma.hateblo.jp

2016年に買ったMacBookからの買い換えです。
大きくて重いです。
大きいということは画面が大きくなったということです。
たった1インチ大きくなっただけなんだけど見やすくなりました。
重さに関しては2つを持ち比べると重いなと感じてしまいます。
ただ重くなったことでいい面もひとつありました。
片手で開けられるようになりました。
MacBookを開けようとすると全体が持ち上がっちゃうんですよね。
なので両手で開かないといけない。
Airだと自重があるから片手で蓋だけを開けることができます。

触ってすぐにこれはいいと感じたのはキーボードですね。
キータッチが進化してる。
バタフライキーボードの第3世代らしいですが完全に別物になりました。
キーストロークが倍に感じます。

性能は順当に進化しているといったところでしょうか。
劇的に何か早くなったとは感じないけど、全てのところで以前よりキビキビしているといった感じです。使っていてストレスがありません。

指紋認証Apple Watchを使っているので特に感想はありません。
無いよりは有った方がいいことは事実です。

はまったところ

プログラミングの学習中なのですがVirtualBoxLinuxを起ち上げようとしたらエラーが出る。
ググるとインストールし直しで解決するはずなのですがインストールに失敗します。
「インストールに失敗しました。開発元にお問い合わせ下さい」と表示される。
よくよく調べたらシステム環境設定のセキュリティとプライバシーでブロックしてやがった。
自分のせいなのにアプリのせいにしてる。
だったら表示は「インストールはブロックされました。設定で解除して下さい」とか表示しやがれと思います。
macOSはだんだんいやらしくなってきてますね。
そこをクリアしたら快適に使えてます。

iPadでプログラミングがしたい

現在、N予備校でプログラミング学習中です。 プログラミングにもいろいろあるけどJavaScriptでWebプログラミングをします。 大雑把にカリキュラムを説明すると、 Visual Studio Codeでコードを書く VirtualBoxVagrantでつくったLinux環境で実行 そしてChromeで動作確認 となっています。いろいろな課題を上記の環境でやっていきます。 最近iPad Pro12.9インチをキーボードフォリオと一緒に購入しました。 「ほとんどのノートパソコンよりもパワフル。どんなノートパソコンよりも持ち運びが簡単。」がうたい文句です。 パワフルで持ち運びが簡単なら、いつでもどこでもプログラミングできるのではないかと考えました。 ただ調べてみたら、なかなか一筋縄ではいかなそうです。 というわけでコードを書くエディタ、実行環境、確認するブラウザ、この三つが出来る環境の構築にチャレンジします。

最初のVisual Studio Codeでコードを書く。 マイクロソフト製のコードエディター。オープンソースWindows版、Mac版、Linux版と出ています。だったらiOS版があってもよさそうなものだけど、残念ながらありません。 Mac版をiOS版に移植なんて素人考えでは簡単そうだけど、残念ながらありません。
ネイティブアプリが無ければWebアプリでもいいのにといってもないものはない。
「ほとんどのノートパソコンよりもパワフル」なはずだけど、この状況だと宝の持ち腐れ。
そんな愚痴をだらだらと書いていてもしょうがないので、今できることを探すと、iOS版のコードエディターがいくつか見つかりました。
その中からGoCoEditとTextasticを購入してみたのでいろいろと試してみます。

GoCoEdit - Code & Text Editor

GoCoEdit - Code & Text Editor

  • Christoph Gogolin
  • 仕事効率化
  • ¥1,080

Textastic Code Editor 7

Textastic Code Editor 7

  • Alexander Blach
  • 仕事効率化
  • ¥1,200

次にLinux環境の構築です。ラズベリーパイというとっても小さなコンピューターでもLinuxは動きます。だったら「ほとんどのノートパソコンよりもパワフル」なiPadだったら楽勝となるはずだけど残念ながら動かない。なんだよ、この板。
じゃあどうするかというとクラウドなる便利なものを利用してみます。
とりあえずGCPあたりを試してみます。

最後のChromeは簡単。iOSChromeがちゃんとある。グーグルえらい。
といいたいところだけどしっかりと落とし穴がある。
N予備校のカリキュラムではChromeデベロッパーツールとシークレットモードを使うのだがそんなものはiOS版にはない。なんでパワフルなハード用のアプリの機能が貧弱なの。
しょうがないのでAppStoreをのぞいたらInspect Browserseというのがあったのでインストールしてみました。

Inspect Browser

Inspect Browser

  • Parallax Dynamics Inc.
  • 仕事効率化
  • ¥720

こんな感じでいろいろとチャレンジをしていこうかなと考えています。
ちなみにiPad Proの別のうたい文句は「どんなコンピュータにも似ていないコンピュータ。」だって。
ダメじゃん。

高校生からはじめる プログラミング

高校生からはじめる プログラミング

iPhone XRへの乗換ではまったこと

iPhone XRを手に入れました。ホワイトの64GBで7からの乗換です。
イオンモバイルで利用していて乗換時につまずいたことをいくつか書き連ねていきます。

iOSが12

届いて開封してiPhone7のバックアップをとってSIMを入れ替えます。
ここまではなんの問題もなく進みました。
データの移行はMaciTunesにつないで行います。
そんでiPhone XRMacにつないで7のバックアップデータを復元するわけですが、バージョンか何たらと表示されて先に進みません。
iPhone7が12.0.1でXRが12のままだったのです。
おいおいアップルさん、最新のにしておいてくれよ。
iPhone XRを一旦新規で使うにしてiOSのバージョンアップをして復元のし直しです。
はー、面倒くさい。

APNプロファイルの設定

データ通信を行おうとしたら、APNプロファイル設定というのが必要です。
昨年イオンモバイルにした際に最初に設定をしたのですが、最初にするだけですので必要なことを忘れてました。SIMを差せば普通にアンテナピクトも立つし。
というわけで設定を忘れて翌日外出をしたわけですが、WiMAXを利用しているので最初は全く気づきません。
地下鉄に入りWiMAXの電波が入らなくなったのでWiFiをオフにしたら、全くネットにつながらない。
アンテナピクトはフルに立っているので電波は入っているはずと思い、考えを巡らせていたらAPNプロファイル設定をやっと思い出しました。
いろいろググりなんとかイオンモバイルのサイトへたどり着きました。
そこからAPNプロファイルをインストールできるのですが、ポチッとしても何の反応もありません。またここで悩みました。
自分は検索するとき検索エースというアプリを使っているのですが、これが良くなかったようです。
Safafiでイオンモバイルのサイトに行ってAPNプロファイルをインストールしたらやっと上手くいきました。
みなさん、APNプロファイルをインストールするときはSafariを使いましょうね。

再起動しよう

やっとこれで使えるはずなのですが、それでもまたつながらない。
何回かAPNプロファイルの削除とインストールを繰り返したが使えない。
たどり着いた答えは、コンピューター関連で困ったときは再起動。
正解でした。再起動したら、やっとネットにつながりました。

MVNOのサイトをいくつか見ましたがAPNプロファイルのインストールにSafariを使うことはどこも書いてありました。
再起動に関して環境によって違うようですね。

最後にイオンモバイルの使い勝手を書いておきます。
はっきり言って速くはないです。昨年乗り換えてすぐの時は朝昼の混雑時にはまともに使えなく失敗したと思いました。
ですが今では混雑時でも普通に使えるようにはなりました。
ただ速いと感じることはないですね。でも値段を考えれば満足はしています。